【茅ヶ崎市】茅ヶ崎市美術館で企画展「白樺 日本における西洋美術の導入と広がり」が9月2日から開催されます。

2025年9月2日(火)から11月9日(日)まで、茅ヶ崎市美術館にて企画展「白樺 日本における西洋美術の導入と広がり」が開催されます。

企画展「白樺」のポスター

『白樺』は、1910(明治43)年から1923(大正12)年にかけて刊行された文芸雑誌です。武者小路実篤や志賀直哉ら学習院の同窓生を中心に編集され、小説や批評を発表する場であると同時に、西洋美術を日本に紹介する新しいメディアとしても重要な役割を果たしました。

茅ヶ崎市美術館の外観

明治から大正にかけて、日本は西洋文化や思想を積極的に受け入れ、印刷技術の発展とともに多彩な雑誌が生まれました。『白樺』はレンブラントやルオーといった画家の作品を紹介するだけでなく、その芸術の背景にある精神性にまで目を向けた点が大きな特徴でした。

茅ヶ崎市美術館の外観

本展では、『白樺』を主導した小説家・武者小路実篤と、多くの表紙を手掛けた画家・岸田劉生に焦点をあてます。さらに、白樺派が主催した展覧会や、同時期に発行された美術・文芸雑誌なども紹介。雑誌というメディアを通じて共有された価値観や理念が、当時どのように広がっていったのかを作品や資料を通してたどることができます。

茅ヶ崎市美術館の外観

会期中は関連イベントも随時開催予定。近代日本における西洋美術受容の一端を体感できる貴重な機会となりそうです。

さらに、美術館2階にあるカフェ「Le chemin(ルシュマン)」もおすすめです。窓からは高砂緑地の松林や、天気の良い日には富士山を望むことができ、展覧会鑑賞のあとや緑地散策の休憩にぴったり。ドリンクやお料理のほか、器や家具の雰囲気も合わせて楽しむことができます。

ルシュマンカフェへの案内板

茅ヶ崎市美術館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!